ユニクロで配布しているフリーマガジンに
村上春樹さんのインタビューが載っていた
その中の「SNSはいっさい見ないそうですが、その理由は?」
という問いに、村上さんは
「大体において文章があまり上等じゃないですよね」
と答えられていた
ボクはこの答えがすこぶる気にいった
ボクごときがあの村上さんに「気にいった」なんて
身のほど知らずにもホドがあるけど、気にいったんだからしかたがない
そのあと村上さんは
「いい文章を読んでいい音楽を聴くってことは、
人生にとってものすごく大事なことなんです。
だから、逆の言い方をすれば、まずい音楽、まずい文章っていうのは
聴かない、読まないに越したことはない」といっておられた
これが自分のことなのか、世のひとびとへの教えなのか
そのあたりを限定させない話し方をするところが
村上さんらしいなーとおもいましてん
とかいいながら
ボクはノルウェイの森とランニングに関するエッセイしか
読んだことがないから、まったくハルキストではおまへん
あっ、村上さん翻訳の「ロング・グッドバイ」も読んだっけ
まぁ、どっちにしろそんな程度で、よくわかってない
でも、ボクの好きな「上等」という語をつかって
ひとことでSNSとの距離を置いている理由を述べられちゃあ
グーの音もでまへんわ
いやはや
ガキのころ、おとなたちが使ってた「上等」っていうことばが好きでさ
「アンタええ服着てるやん」「そやねん、ちょっと上等やねん」
って、なんかほんのりかわいくない?
上等って、もちろん値段が高いっていう意味もあるけど
値段に関係なく、ていねいにつくられた、とか、こころのこもった、とか
てまひまのかけられた、とか、そういう意味も含まれてて
そこんところが、なんだかやさしくて気にいってるんやろな
そんなこんなで、まったくもって
ひょんなことから村上春樹さんにビビビッときてしまって
今回はこんな話になりましたとさ
あぁ、もっと上等な文章を書きたひ
フフン
*ご覧いただきありがとうございます
コメントをいただける場合は
その日の文章の内容に関するご意見・ご感想などを
お書きいただきますようお願い申し上げます
また、匿名の投稿はご遠慮ください
コメントが20個超えたら、上等な文章を書いちゃったりして
Comments