8月 29

シャツ・パンツ・ソックス(rough & swell) シューズ(adidas)
メガネ(EFFECTOR)

ゼタ・ジョーンズと黒ネコセンパイと3人で二子玉川へ
「ミッション・インポッシブル フォールアウト」 観てきましてん
ケーサン・ハントのゴイスーな活躍に興奮しっぱなし

冗談はさておき・・・
「そんなアホな!」の連発やけど、やっぱり素直におもしろい
IMAX 2D の前から4列めで観たさかい、迫力バツグンやったで
このシリーズは、毎回ハズしまへんな
このブログは5秒後に自動的に消滅する・・・
なんてね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体操の暴力指導問題
東京オリンピックに向けて、間違いなく必要な選手が存在する
しかし、彼女のコーチは協会のエライさんの思惑に従順ではない
ほな、なんか理由つけて引き離しましょか
簡単に言うたら、そんなとこちゃうのん?
なんや知らんけど・・・
彼女がオリンピックに向けて、気持ち良く努力できることを望むばかり
2020年を前に、いろいろキナ臭い動きが出てきてますな
スポーツ界
いつでも割りを食うのは、ガンバってる選手たち
ふぅ
8月 17

ポロ・パンツ(rough & swell) シューズ(adidas)
ハット(Helen Kaminski)

本日のテーマは、家族で「アートな一日」
ということで、上野にやってまいりました

スッキリとした青空・・・西郷どんもキモチよさそうですな

まずはお目当ての国立博物館で開催中の「縄文展」
人は多かったけど、展示が素晴らしいのなんのって!
特に火焔型土器と土偶の造形に感動すら覚えましたわ
およそ3〜4000年前のモンやで・・・観る価値大いにアリ!
オススメです

続いては同じく上野公園内:東京都美術館で開催中の「藤田嗣治展」
いやぁ、コチラもゴイスーどした
今まで知らなかった作品もいっぱいあって最高でした
フジタ氏がキュビズムやモディリアニに影響を受けた作品を描いていたとは・・・
ありとあらゆる作品がならんで、圧倒的な美しさと迫力
裸婦で有名なフジタ氏やけど、
ワタシは和服を着て自宅でくつろぐ自画像に魅せられました
これも観に行くべき展覧会どす

ラストは六本木に戻って 21_21 DESIGN SIGHT へ
「音のアーキテクチャ展」を観て・・・いや、聴いて・・・きましてん
小山田圭吾さん作の音楽を、多才なアーティストたちが映像に組み立てる
アーティストによってアプローチがまったく違ったりして、いとをかし

音楽に合わせて様々な映像が映し出される巨大スクリーン
前に座っていると、思わずトランス状態に入ってしまいます・・・
ムスコたちは興味津々どした
ここのサイトの「体感する展示」は、いつも面白くて勉強になりますな
たまには「アートな一日」もヨロスィーでぇ
ムヒョ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本未来科学館で開催中の「デザインあ 展」もオススメです
きっと子供たちは喜ぶと思います どす
8月 16

Tシャツ・パンツ・キャップ(rough & swell) シューズ(adidas)
メガネ(EFFECTOR)
2才の男の子、無事に見つかってヨカッタ・・・頑張ったな、エライエライ
日本中がホッとしたにょ

先日行ってきた三十三間堂でお香を買いましてん
「三十三間堂の香り」ということで、焚くと書斎に三十三間堂の香りが漂って
すぅ〜っと気持ちが落ち着きます
白檀系のお香が好きなワタシは「抹香臭い昭和のオッサン」(笑)

2000年に買ったアルバム
「ブエナビスタ・ソシアルクラブ」のメンバー:イブラヒム・フェレール
タイミングを逃して映画は未見どす
買うたものの、なんかテンションがあんまり合わず、たまにしか聴かへんかってんけど、
この夏の酷暑の中、BGM に流してみたらこれがなんともバッチリはまって・・・
最近はヘビーローテーション
続編「ブエナビスタ・ソシアルクラブ −アディオス−」も公開されて
観てみたいけど、どうせなら2作続けて観たいなと・・・
目黒シネマで2本立て、やってくれへんかなぁ(笑)
キューバ音楽を聴きながら、三十三間堂のお香を焚いて過ごす夏・・・
デタラメやなぁ・・・これでいいのだ(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は終戦記念日
思い返せば、祖父と祖母はまったく戦争の話はしてくれへんかった
ガキの頃、尋ねてみた覚えはあるけど、答えてくれた記憶はない
思い出すのもイヤやったんやろな・・・
祖父は「勝次郎」という本名なんやけど、いつの間にか表札が「活次郎」に代わってた
これからも戦争のない、平和な日本でありますように
Comments