9月 14


パーカ(Surf & Turf Products) Tシャツ(古着) ジーンズ(RRL) シューズ(adidas )
キャップ(Surf & Turf Products)
パーカはダブルジップで、カッティング・着心地も最高。ああ、後ろ姿も美しい・・(Mサイズ着用)
ほんでもって、なんでハンマーと貝殻持ってるかっていうと・・

義弟が送ってくれたホタテやサザエ
おいしくいただいたあとは、粉々にして肥料に・・・多分ミネラルいっぱいだからエエはず(予想)
モノは試し・・・思いついたら・・・やってみる主義

海で拾ってきた石
穴が貫通してたから縄で結んで、なんとなく「おまもり」みたいな気分で庭にぶらさげてみた
こんなもんは、そのうちに意味が出てくるもんです・・・
でも、なんかムンクの「叫び」みたいでちょっとコワイ・・75ビバ

今日は「キッチン」奥サマの「城」アルね
最近は度々、ワタシの「侵攻」を許してしまっているアルよ・・・
ここで、料理初心者のワタシにとっては「魔法」のような料理が作られているアルよ(笑)
今日は「鯵のフライ」ウマかった?!ごちそうさまっ! 100ビバ
いっぱいホメたから、なんか買ってくれ!(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチローが前人未到の「9年連続200安打」という大記録を達成した
スゴい男です
記録達成をショートへの「内野安打」でメイクしたイチローに、テレビでは「イチローらしいヒットでしたね」と、ほぼ全員が言っていた
でもワタシの中の「イチローらしいヒット」は、左投手のカーブもしくはスライダーを、スイングが間に合うギリギリまでボールを見極め、ある時は片手でバットコントロールしながら、左方向へアウトドライブ気味にライナーで運ぶ当たりを言う。あんな芸当をコンスタントに、しなやかにできる選手は、ワタシの見た中では、全盛期の篠塚だけアルよ
「内野安打」=「イチローらしい」では、イチローが気の毒な気もするアルね
確かに本人も「内野安打が多い」ってアメリカのメディアに揶揄された時、「じゃ、オマエやってみろよって言いたいですね・・」と「内野安打」の多さ、打つことの難しさを自負しているけどね。また「内野安打が一番セクシーだと思う」とも言ってたっけ・・・
とにかくおめでとさん
9月 12
(テレ朝のテラスにて)
コットンスーツ(JIL SANDER) ボタンダウンシャツ(Surf & Turf Products) レジメンタルタイ(J.Crew)
ビットモカシン(Gucci)
「清水の舞台から飛び降りて、ネンザしながら買った(笑)」このジル・サンダー製のスーツのパンツが、ノーコントロールな食生活のせいで、今春とうとう入らなくなっちゃったから、一念発起で3kgの減量に成功!なんとか秋までに間に合った!
めでたしめでたし 85ビバ

先日、インテリア雑誌の取材を受けた
「自宅の写真を撮らせて欲しい」とリクエストされたが、懇意でない人を家に入れるのはイヤなので、仕方なく
ワタシが撮って渡すことに・・・
みんなからも「目黒ブランチ(バラック?)を見せておくんなはれ」っていうリクエストがあるから、ボチボチもったいぶりながら、お見せするとしましょう(笑)
ちなみに「支部」は「branch-ブランチ」、「前線基地」や「兵舎」を「barrack-バラック」と呼ぶ
そんなこんなで・・・リビングですわ

欧州リーグを中心に、クラブチームのエンブレムを集めた本
自分のチームのエンブレムを考えるときはモチロン、いろんなデザインのヒントになる
ワタシのインタビューも載ってます エイ出版社 ¥1260(税込)
今日の東京は、ひさしぶりの雨・・・だった
9月 11

半袖スウェット(古着) 自作カットオフ・ジーンズ(A&F) マウンテンブーツ(adidas)
世田谷ベースに送られて来た「ありがた?い」ウェスタンベルト
デイトパック(Surf & Turf Products)

8月末に三浦海岸で拾って来たビーチグラス
「さて、どうすんべか?」と、いろいろ思案・・・で結局

とりあえず定番の「キャンドル・スタンド」を作ったとさ・・・
グルーガンでワンピースずつ引っ付けてって、円筒形にドンドン重ねて行く
出来上がって、中にキャンドルを灯すと「エエ感じ」やろ
コレは普段使い用

ほんでもって、まだまだ余ってたから、こちらも何気に「ビーチグラス・ツリー」を
ちょっと「ずんぐりむっくり」な形になったけど、これはこれでご愛嬌
結構かわいくできましたなぁ・・・両方で70ビバ

灯りを入れたらこんなカンジ。和むねぇ?・・・
キャンドルを入れると、熱が逃げにくい形状ゆえ、グルーが溶けてくるから、電池式のLEDライトを装着
こちらはやっぱりクリスマス・シーズンに活躍するアルよ
とりあえず、今回はビーチグラスとグルーガンの作業が初めてだったから、ベーシックなモノを作ってみた
なんか乙女チックな工作で、ちょっと気恥ずかしかったにょ?
これで要領が分かったから、次回拾って来たら、もっと独創的なモノを作ってみるとしよう!!
Comments